せら夢公園からのお知らせ

田んぼの学校「餅つき,ネイチャーゲーム」12月1日(日)申込受付中

tanbonogakkou2024

教室は豊かな里山の自然が今なお残るせら高原です。
せら高原の自然を丸ごと体験できる“せら夢公園自然観察園で”
有機栽培でもち米を育てたり、田んぼの生き物を調べたり、ネイチャーゲームなどの体験を通じて
農村の暮らしが育んできた里山の自然の成り立ちを学びます。

・対象 どなたでも入学できます。
・期間 2024年4月~2024年11月
・場所 せら夢公園自然観察園(集合:公園管理センター)
・お問合せ先
せら夢公園 ℡0847-25-4400
Eメールyume@mail.mcat.ne.jp Fax0847-25-4306
・定員   30名(各回)
・入学金・授業料   いただきません!
・課外授業
せら夢公園では、他にもせら夢公園の里山セミナーなど、せらの自然を守り楽しむ様々なイベントを開催しています。こちらもぜひご参加ください。フェイスブックにも掲載しています。

【次回の予定】

田んぼの学校「餅つき,ネイチャーゲーム」2024年12月1日(日)

みんなでモミをまいて、田植えをして、草取りをして、案山子をたてて、稲刈りをして、脱穀をして、いよいよ餅つきです。

・場所:せら夢公園
・内容:餅つき,ネイチャーゲーム
・準備物:食器やお箸、飲み物などを持参してください。お醤油と砂糖を準備します。それ以外の方法で食べたい方は、味付け海苔、きな粉はなど、お好みのものを持参して下さい。
・定員:30名程度
・申込:11月28日(金)までに申込フォームで受け付けています(←クリックするとフォームが開きます)

   【2024年年間スケジュール】

田んぼの学校2024←チラシのダウンロード

各回 9:30~12:00
①4月28日(日)始業式, ,籾まき,ネイチャゲーム(申込受付中)
②6月2日(日)田植え,ネイチャゲーム
③6月30日(日)田の草取り,田んぼの生き物調べ,ネイチャゲーム
④7月28日(日)田んぼの生き物調査・ビオターニでダルマガエルに会おう,ネイチャゲーム(場所:世羅町小谷)
⑤8月18日(日)案山子を作ろう,ネイチャーゲーム
⑤9月22日(日)稲刈り,ネイチャゲーム
⑥11月3日(日)脱穀,ネイチャゲーム※開催日を変更しました。
⑦12月1日(日)お餅つき,ネイチャゲーム,終業式

授業の記録

【2024年度】

田んぼの学校「脱穀,ネイチャーゲーム」2024年113日(日)

足ふみ脱穀機を使って脱穀をしまた。

鹿の被害もなく今年はまずまずの出来でした。

241103100155484

↑足ふみ脱穀機で脱穀。意外と難しい。

241103111420888

↑ネイチャーゲームも楽しみました。

田んぼの学校「稲刈り,ネイチャーゲーム」2024年9月22日(日)

去年はシカに稲穂を食べられてしまいましたが、今年は柵を修繕しましたから、無事に稲刈りを迎えることが出来ました。

朝方までの雨で田んぼは水浸しでしたが、どうにか稲刈りができました。

少し残ったのは管理人が責任をもって刈らせていただきます。

ネイチャーゲームも楽しみました。

田んぼの学校「稲刈り」20240922

↑田んぼの学校の児童保護者の皆さん

稲刈り20240922

↑しっかり水が溜まっていましたが、稲刈りは順調に進みました。

コウモリとガ20240922

ネイチャーゲーム「コウモリとガ」の様子。

田んぼの学校・校外学習「カエルをつかまえて調べよう」2024年9月18日(日)

稲刈り直後のカエルをつかまえて種類ごとの数を調べました。

平日の開催とあって参加者はなく、大人の田んぼの学校となりました。

〈捕らえたカエル〉

トノサマガエル 99匹

ヌマガエル   209匹

ツチガエル   15匹

アマガエル   10匹

カエル調査20240918③

↑捕らえたカエルたち。このあと種類ごとに数を数えました。

カエル調査20240918②

↑コンバインで稲を刈った直後に飛び出すカエルを捕らえました。

カエル調査20240918

↑数を数える内藤順一さん(比婆科学教育振興会)。

2024年8月18日(日)

田んぼのイネが穂を出したので、スズメから稲を守るための案山子をつくりました。ネイチャーゲームも楽しみました。

240818104337893

↑3体の案山子を設置しました。

2024年7月28日(日)

井藤文男さん(農事組合法人ダルマガエルの里)のご案内で無農薬のダルマガエル米を栽培している田んぼで生き物調べを行いました。

残念ながらダルマガエルは見つかりませんでしたが、トノサマガエルがたくさんとれました。

他にも、イモリのオタマジャクシ、コシマゲンゴロウ、ヒメガムシ、コオイムシなども見つかりました。

田んぼの上ではウスバキトンボがたくさん飛んでいました。

ダルマガエルを探そう20240728

↑みんなで捕まえたカエル

ダルマガエルを探そう20240728b

↑オタマジャクシの説明をする”カエル仙人”こと、井藤文男さん。

世羅高原の情報サイト「せらっくす」(クリックすると移動します)で詳しく紹介していただきました。

2024年6月30日(日)

田んぼの学校の田んぼでは農薬は使用しないので、田んぼには雑草が生えたり、いろんな生き物を観察できます。
というわけで、今回は人の手や道具を使ってで田んぼの草を取りました。
草取りの後は田んぼの生き物を調べたり、ネイチャーゲームも体験しました。

除草機を使った他の草取りの様子をせら夢公園のYou Tubeチャンネルで視聴できます。

田んぼの学校「田の草取り」2024年6月30日の動画へのリンク←クリックするとせら夢公園You Tubeチャンネルへ移動します。

2024年6月2日(日)

田植えをしました。

ヒル対策も今年はばっちりでした。

田んぼの学校20240602

田んぼの学校20240602②

田んぼの学校20240602③コピー

赤の丸で囲んでいるのがヒル。さすがのヒルも靴下の上から血を吸うことはできません。

 

2024年6月2日(日)

籾(稲のタネ)をまきました。
籾まきの後はアカガエルやサンショウウオのオタマジャクシを観察したり、ネイチャーゲームを楽しみました。

田んぼの学校籾まき④20240428

田んぼの学校「入学式・籾まき」の参加者の皆さん

 

田んぼの学校籾まき20240428

無肥料の土に鶏糞を混ぜて床土を作ります。

 

田んぼの学校籾まき②20240428

床土を育苗箱卯に入れて、じょろで水をやり、芽出しをしたモミを撒き、覆土をして籾まきは終了。

 

田んぼの学校発芽②20240503

育苗箱を5段に重ねブルーシートで覆って待つこと5日、芽が出ました。

 

田んぼの学校発芽20240503

全体はこんな感じ。

 

田んぼの学校苗代20240504

籾まきをして6日目、育苗箱をブルーシートで作った浅いプールに並べて・・・(次の写真に続く)

 

田んぼの学校苗代②20240504

育苗箱に少し日差しを遮るアルミ蒸着シートをかぶせました。5日後にはシートを取り除き、水を切らさないようにして、6月2日(日)の田植えまでじっくり育てます。

【2023年度】

田んぼの学校2023「お餅つき・終業式」12月10日(日)(受付を終了しました)

餅つきとネイチャーゲームを楽しみました。

田んぼの学校「脱穀,ネイチャーゲーム」2023年11月1819日(土)(期日を変更しました)

みんなでモミをまいて、草取りをして、案山子まで作ったのに、シカに稲穂を食べられてしまいましたが、少しだけ残っているモミを足ふみ脱穀機を使って脱穀しました。

雪がちらつく中、わずかですがモミがとれたので、来年の種もみにしようと思います。

田んぼの学校「稲刈り,ネイチャーゲーム」2023年10月22日(日)

みんなでモミをまいて、草取りをして、案山子まで作ったのに、シカに稲穂を食べられてしまいました。モミはほんの少しは残ってるので刈ってみました。

11月1918日(土)には脱穀する予定です。(脱穀の開催日を18日(土)に変更しました)

お餅つきは12月10日(日)に延期しました。

もち米は管理人の知り合いに分けてもらいます。

仕返しというわけではありませんが、鹿肉も用意します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

田んぼの学校「稲刈り」

稲刈り20231022b

田んぼの学校「稲刈り」2

稲刈り20231022c

田んぼの学校「稲刈り」3

田んぼの学校「案山子を作ろう,ネイチャーゲーム」2023年9月17日(日)

8月26日(土)、田んぼのイネが穂を出しました。
というわけで、スズメから稲を守るための案山子をつくりました。
tanbonogakkou20230917

 

田んぼの学校「田んぼの生き物調査・ビオターニでダルマガエルに会おう」2023年7月30日(日)

カエル仙人こと農事組合法人ダルマガエルの里の井藤文男さんの案内で、世羅町小谷「ビオターニ(小谷スポーツ公園)」と周辺の水田でダルマガエルや田んぼの生き物を観察しました。

ダルマガエルには会えなかったけど、トノサマガエル、ツチガエル、アマガエル、ツチガエルのオタマジャクシ、クロゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、コガムシ、ヒメガムシ、ミズカマキリ、オオコオイムシ、ギンヤンマ、ギンヤンマノのヤゴ、オオシオカラトンボ、ウスバキトンボ、イモリとイモリのオタマジャクシ、ミズポバココ(開花)、オモダカ(開花)など、いろんな生き物を見つけることができました。

世羅町小谷でダルマガエル育てながら無農薬米を栽培しているカエル仙人こと井藤文男さんとご家族、桜井洋子さんにはたいへんおせわになりました。

いつものようにネイチャーゲームも楽しみました。

CENTER_0002_BURST20230730110415312.JPG

↑参加者の皆さん。

HORIZON_0001_BURST20230730104243024_COVER.JPG

↑ダルマガエルの話をする帰カエル仙人こと井藤文男さん。

ダルマガエルを探そう20220731④

↑田んぼにはダルマガエルを紹介するパネルが設置されています。

田んぼの学校「田の草取りと田んぼの生き物を調べ」2023年6月25日(土)

田んぼの学校の田んぼでは農薬は使用しないので、田んぼには雑草が生えたり、いろんな生き物が観察できます。
というわけで、6月25日(日)に田の草取りと生き物調べをしたんですが、チスイヒルの襲撃にあい、田んぼに入る人がいなくなり、あえなく途中で終了となりました。後始末は公園管理人がさせていただきます。トホホ・・・

この日みんなが捕ってくれた田んぼの生き物は、アマガエル、ニホンアカガエル、ツチガエル、イモリ、イモリのオタマジャクシ、チビゲンゴロウ、コミズムシ、ハッチョウトンボ、ハラビロトンボ、ショウジョウトンボ、カマキリの赤ちゃんなどでした。生えていた草は、コナギ、イヌビエ、デンジソウ(田字草)などでした。

HORIZON_0001_BURST20230625102508552_COVER.JPG

↑手押しの除草機をで雑草を浮き上がらせます。

 

DSC_0569.JPG

↑田んぼに入ると瞬く間にチスイビルに取りつかれますが、長靴を履くか靴下を履けば餌食になることはありません。

 

HORIZON_0001_BURST20230625105420978_COVER.JPG

↑田んぼの生き物調べ。チスイビルにはお控えいただきました。

 

DSC_0576.JPG

↑除草は1/4ほどしかできなかったので、達成感がいまいちのヤッタドォー・・・

【2022年度】

「餅つきをしよう・終業式」2022年12月3日(土)

ネイチャーゲームを楽しんだ後、みんなで育てたもち米で餅つきを行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑楽しい餅つき。おとうさんといっしょ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑楽しい餅つき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑参加者の皆さん。コロナウイルス感染症などにより4組の方が欠席されました。

 

「脱穀をしよう」2022年11月5日(土)

みんなで刈って干した稲の籾を脱穀しました。
ネイチャーゲームも楽しみました。

DSC_0705.JPG

↑足ふみ脱穀機で稲の束から籾を取り除く

DSC_0707.JPG

↑脱穀した籾とワラをふるいにかけてより分けます。

DSC_0709.JPG

↑「カモフラージュ」というネイチャーゲームの様子。森の中に置かれた人工物を探します。

DSC_0710.JPG

↑「コモフラージュ」の答え合わせ。

 

「稲刈りをしよう」2022年10月16日(日)

みんなで植えたもち米を鎌を使って収穫しました。

刈ってみると穂先も重く、去年より豊作かな。

ネイチャーゲームも楽しみました。

HORIZON_0002_BURST20221016104509285.JPG

↑参加者の皆さんと稲ハゼ(ハデともいいます)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ノコ鎌でどんどん刈っていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑1時間ほどで稲刈り終了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑いつものようにネイチャーゲーム楽しみました。

里山セミナー・田んぼの学校ジョイント企画「田んぼの生き物調査,ビオターニでダルマガエルに会おう」2022年7月31日(日)

カエル仙人こと農事組合法人ダルマガエルの里の井藤文男さんの案内で、世羅町小谷「ビオターニ(小谷スポーツ公園)」と周辺の水田でダルマガエルや田んぼの生き物を観察しました。

残念ながら、参加者の皆さんはダルマガエルを捕まえることができませんでしたが、井藤さんに前もって捕獲していただいたダルマガエルを観察していただきました。

参加者の皆さんに捕まえていただいた生き物は、トノサマガエル、ツチガエル、アマガエル、イモリ、ミズカマキリ、ガムシ、ゲンゴロウ類の幼虫、ギンヤンマのヤゴなどでした。

生き物調査のあとは、いつものようにネイチャーゲームも楽しみました。

ダルマガエルを探そう20220731③

田んぼわきの水路でダルマガエルを探し中

ダルマガエルを探そう20220731②


井藤さんと一緒に捕らえた生き物のみんなで観察しました。

ダルマガエルを探そう20220731①

捕らえた生き物をみんなで観察

世羅町小谷の案内板

世羅町小谷の案内板

ダルマガエルを探そう20220731④

ビオターニに設置された案内版

2022年6月18日(日)田の草取り

八反ずり昔の道具を使って除草をしました。

田んぼの生き物調査、ネイチャーゲームも楽しみました。

↑田の草取りを終えた児童の皆さん

↑田の草取りを終えた田んぼの学校の先生と児童の皆さん。田植えの時と比べると欠席者が多い・・・

 

↑田んぼの生き物調査

↑田んぼの生き物調査

2022年5月29日(日)田植え

初夏の日差しの下みんなで田植えをしました。

参加者が定員を大幅に超える50名強になったので、2班に分かれ交替で植えました。

そのあとは、いつものように犬石さんのご指導でネイチャーゲームを楽しみました。

田んぼの学校田植え20220529

↑参加者の皆さん

田んぼの学校田植え20220529③

↑田植えの様子

田んぼの学校田植え20220529②

↑ネイチャーゲームんも様子。目を閉じて聞こえる音に耳を傾ける。

田んぼの学校田植え20220529④

↑人の汗を吸うコムラサキ

2022年4月23日(土)籾まき

今年最初の田んぼの学校では、5月の田植えで植える苗を育てるために籾まきを行いました。

そのあとは、いつものように犬石さんのご指導でネイチャーゲームを楽しみました。

DSC_0518.JPG

↑田んぼの学校の児童と保護者の皆さん

DSC_0516.JPG

↑籾まきの様子

HORIZON_0002_BURST20220423110545638.JPG

↑新緑を感じるネイチャーゲーム

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑5月12日現在の苗の様子。順調に育っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑苗はシートで作った浅いプールで育てています。(5月12日)

 

【2021年度】

2021年11月21日(日)お餅つき・終業式

今日は田んぼの学校の終業式。みんなでお餅つきとネイチャーゲームを楽しみました。
去年はなかった玄米餅も好評でした。
ネイチャーゲームも楽しみました。

お餅つきの動画へのリンク(フェイスブック)

田んぼの学校の終業式に参加したみなさん

↑田んぼの学校の終業式に参加したみなさん

2021年11月7日(日)脱穀

ハゼ干しにした稲を人力の足ふみ脱穀機を使って脱穀をしました。
脱穀の後はネイチャーゲームも楽しみました。

脱穀の様子の動画へのリンク(フェイスブック)

2021年10月16日(土)稲刈り

葉っぱをシカに食べられたり、雨が続いたり、いろいろありましたが、10月16日(土)に無事稲刈りを行いました。稲刈りの後はネイチャーゲームも行いました。

HORIZON_0002_BURST20211016083322811.JPG

↑無事実りを迎えた稲穂

HORIZON_0002_BURST20211016104028783.JPG

↑参加者の皆さん

DSC_0347.JPG

↑稲刈りの様子

2021年6月26日(土)田植え

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑参加者の皆さん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネイチャーゲーム「わらしべ長者」

 

2021年4月24日(土)籾まき 

田んぼに植える苗を育てる準備として籾まきを行いました。
籾をまいた後はネイチャーゲームも楽しみました。

田んぼの学校20210424

↑参加者のみなさん(早退した人は写っていません)

田んぼの学校籾まきb20210424

↑苗を育てる箱に土を入れてもち米の籾をまきました。

田んぼの学校ネイチャーゲーム20210424

↑ネイチャーゲーム

ネイチャーゲームでは、小さな円の中で目隠しをして鬼ごっこをしました。

鬼は天敵、その他は天敵に襲われる生き物になって、食うものと食われるもので成り立つ自然の仕組みを体験しました。

↓せら夢公園(せら県民公園)のイベント情報などはこちらのページをご覧ください。

kansatsuen

2024/11/03お知らせ
せらの天気
今日の天気
9.4℃ 4.97℃
今日の天気
9.78℃ 3.84℃
公式WEBショップ
せらワイナリー公式Instagramページ
せら夢公園公式Facebookページ
せら夢公園へのアクセス
SDGs
青い鳥プロジェクト