自然観察園とは

世羅の自然を守り、育てる、学びの場

「自然観察園」は、世羅台地で見られる多様な動植物を保全し、その観察や育成活動を通じて、自然のなりたち、生きものの不思議を学ぶことができる自然学習フィールドです。

世羅台地で見られる多くの動植物が生育・生息できる環境づくりに取り組み、人と自然を大切にする心を育むことを目的にしています。

自然学習の様子自然学習の様子

自然観察園の成り立ち

自然観察園は、アカマツを主体にした樹林地と、その樹林地に囲われて南側に開けた細長い谷で構成されています。谷に棚田状に連なっていた田んぼの跡地の地形を活かし、石積みや防水をやり直して湿原やため池を造成しています。このようにして、樹林地や草地、ため池、湿原、田んぼが連続的につながった環境をつくり、世羅台地で見られる多くの動植物が暮らすことができる場所として育成しています。

鳥瞰図 樹林地・畦 樹林地・畦 ため池 ため池 ため池 ため池 湿地(湿原) 湿生植物園 ため池

ため池

田んぼの水源として、古くから人々はため池をつくって利用してきました。ため池は多くの生きものが成育場所や繁殖場所として利用しており、世羅台地の自然を特徴づけています。園内には5つのため池がありますが、水深に変化を持たせ、また山とのつながりを確保することで、多様な動植物が生育・生息できるようにしています。

オグラコウホネオグラコウホネ(花7月)
コウホネコウホネ(花7月)
ヒメコウホネヒメコウホネ(花7月)
ヤマトミクリヤマトミクリ(花7月)
イトモイトモ
ニホンアカガエルニホンアカガエル
ニホンヒキガエルニホンヒキガエル
メダカメダカ
ミズオオバコミズオオバコ
イシガメイシガメ

湿地湿原

世羅台地の湿地は、貧栄養な水がしみ出ている浅い谷間の緩やかな傾斜地に広がっています。サギソウやモウセンゴケなど特有の植生が発達し、絶滅が心配される”湿地の蝶”ヒョウモンモドキも生育しています。園内の湿地植生は、世羅台地内の消えつつある湿地から少量づつ移植してきたもので、多様な湿地の動植物を保全・育成することを目指しています。

ヒョウモンモドキ★ヒョウモンモドキ(6月)
キセルアザミキセルアザミ(花9月)
カキランカキラン(花6月)
ハッチョウトンボハッチョウトンボ(7月)
サギソウサギソウ(花8月)
モウセンゴケモウセンゴケ(花7月)
ムラサキミミカキグサムラサキミミカキグサ(花9月)
ホザキノミミカキクサホザキノミミカキグザ(花9月)
ミミカキグサミミカキグサ(花9月)
トキソウトキソウ(花6月)

湿生花園・田んぼ観察園

田んぼには多くの生きものが暮らしています。昔の田んぼは「ひよせ」と呼ばれる小さな水路に冬場も水がたまっており、水生昆虫の越冬場所、カエルやカスミサンショウウオの産卵場所となっていました。ここでは、様々な田んぼの生きものや、湿生植物の美しさを楽しむ環境づくりを目指しています。

ノハナショウブノハナショウブ(花7月)
サワギキョウサワギキョウ(花9月)
サクラバハンノキサクラバハンノキ
カスミサンショウウオカスミサンショウウオ
クサレダマクサレダマ

樹林地・畦(あぜ)

古くから人々は生活に必要な燃料や肥料、牛馬の飼料として山林や畦畔から薪や落ち葉、刈草を採取し利用してきました。こうした人々の営みが、明るい林床や草地を維持し、多様な動植物を育んできました。園内でも定期的に草刈りなど行っています。

ノアザミノアザミ(花6月)
キシツツジキシツツジ(花5月)
キキョウキキョウ(花8月)
ワレモコウ・ゴマシジミワレモコウ(花9月)★ゴマシジミ(9月)
コバノミツバツツジコバノミツバツツジ(花4月)
カブトムシカブトムシ(7月)
コオニユリコオニユリ
ユウスゲユウスゲ(花7月)
タムラソウタムラソウ
リンドウリンドウ(花11月)

 

★印:将来的に園内での生育・生息を目指すいきもの。
写真提供:ヒョウモンモドキ保護の会

自然観察園の使い方

  • 世羅台地の生きものについて学びたい、季節の自然を楽しみたい。
     →自然観察園のイベントに参加する。(お気軽にお声かけください。)
  • 団体で自然観察園を見学したい。
     →自然観察園をガイドします。(お気軽にお問い合わせください。)
  • 自然と親しみながらウォーキングを楽しみたい。
     →ウォーキングガイドマップがあります。( ダウンロードコーナーへ)
  • 里山や湿地の保全活動をやってみたい。
     →せら夢公園サポーターズクラブに参加する。
  • 自然の中でのんびりしたい。
     →マナーを守ってお楽しみ下さい。(注)火気厳禁

リーフレット

ウォーキングガイドマップ

お問い合わせ先

«せら夢公園管理センター»
〒722-1732 広島県世羅郡世羅町黒渕411-13
TEL 0847-25-4400

PageTop