
■団体利用申込
以下のご利用を希望される場合は下記の団体利用申込書をダウンロードし必要事項を記入の上、メールもしくはFAXをお送りください。
FAX 0847-25-4306(せらワイナリー管理事務所) Eメール yumeアットマークmail.mcat.ne.jp(アットマークは@に置き換えて送信して下さい。
メールもしくはファックスの送信後には必ず電話でその旨ご連絡ください。
申込書の内容を確認させていただいたうえで、後日受付についてご連絡いたします。
【ご利用内容】
○自然観察園での観察会、学校の理科学習・社会見学(園内の指導・案内などが必要な場合は必ず申請して下さい)
○レクレーション広場(グラウンドゴルフ大会等)
○屋根付きのテーブル・ベンチ(利用可能人数約90名)
○管理センター前のテーブル・ベンチ(利用可能人数約30名)
※なお、お申込みいただいた場合でも他のグループと共用していただく場合があります。占有的な利用を保証するものではありませんのでご承知おきください。
※食事のためのテーブル等の予約は受け付けていませんのでご承知おきください。
団体利用申込書様式(クリックするとファイルが開きます)

-
-
9:00 ~ 17:00 (1・2月 は 10:00 ~ 16:00)
-
-
-
火曜日・年末年始(ただし、祝日・イベント期間は営業)
-
-



- 山陽自動車道 尾道JCTから尾道道経由 世羅ICより.
-
国道432号線~国道184号線~世羅高原ふれあいロード~フルーツロード経由15分
-
山陽自動車道 河内IC(広島空港)より.
-
フライトロード(県道49号線)~国道432号線~フルーツロード経由30分
-
中国自動車道 三次東JCTから尾道道経由 吉舎ICより.
-
国道184号線~フルーツロード経由15分
-
JR尾道駅から中国バスで50分.甲山営業所下車.タクシーで15分
-
JR三原駅から中国バスで60分.甲山営業所下車.タクシーで15分


-

-
生きものの持ち込み、持ち帰りは絶対行わないでください。
-
他の場所から生きものが持ち込まれると、もともといる生きものの食べ物や棲む場所をうばってしまったり、雑種ができることで本来の遺伝子が失われてしまうなど、この場所本来の自然が失われてしまうことがあります。
- 湿地への踏み込み、ため池への侵入はやめましょう。
- 湿地内には、他では見られない稀少な植物が数多く生育しています。また、ため池は水深が深いので、柵より中には絶対に入らないでください。
- 危険な生きものに注意しましょう。
-
園内には、マムシ、ヤマカガシ、スズメバチなどの人に危害を加える生きものも生息しています。十分注意して活動してください。
- なお、生きものの持ち込みや持ち帰りの監視、湿地やため池への侵入禁止、その他安全管理のため、自然観察園内に監視カメラを設置しています。監視カメラの映像はこれら目的以外には使用しません。ご理解いただければと思います。
-

«せら夢公園管理センター»
〒722-1732 広島県世羅郡世羅町黒渕411-13
TEL 0847-25-4400
