← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
|
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
今年のコンクールで金賞を受賞してから、お客様からよく聞かれた質問です。
よく何年物が高値で取引されていたりしますので、そう思われている方もいらっしゃるかと…。
飲み頃をまだ迎えていないワインは、確かに寝かせた方が良いですが、寝かせる環境が重要! 暗くて、涼しくて、日の当たらない所と言われておりますが、日本には四季があります。 もちろん1日の中でも昼と夜では気温が違います。 ワインにとってはダメージ。
出来の良い年や、記念の年のワインを寝かせる事も楽しみの一つ。 ワインは腐りません。(環境によってはお酢になる事はあります。) ただおいしくなるかは…。
ワインセラーがあれば良いのですが、お値段との相談。
そういった事もあり、せらワイナリーでは【飲み頃】で販売しております。 あまり長く置かれるよりは、【飲み頃】で飲んでいただきたいです。
同じ味にはもう出会えない、今だけの味。 それもワインの楽しい所です。
|
by 行安 ¦ 16:40, Saturday, Oct 27, 2012 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|